ブログ運営

【書評】ブログで稼ぎたいなら『人を操る禁断の文章術』がおすすめ!

人を操る禁断の文章

どうもびびです。

今回は、メンタリストDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』を、ぼくと同じくブロガーさんに向けて紹介した書評記事になります。

created by Rinker
¥1,540
(2025/01/15 18:39:36時点 Amazon調べ-詳細)

結論からいうとこの本は、ブログで稼ぎたいなら絶対に読んでおくべき1冊です。

なぜなら、この本を読めば「文章の力を使って人の心を操る方法」がわかるからです。

  • どうしたら人の心を動かす文章が書けるか
  • どうすればブログで紹介した商品が売れるか

そんなことが、この本を読めばわかります。

実際に、クロネさんやマナブさんといった、名だたるブロガーも本書をおすすめしています。

 

というわけでこの記事では、『人を操る禁断の文章術』の概要や、特にブログに役立つと思った箇所をまとめました。

「ブログで稼ぎたい!」という気持ちが少しでもあるなら、読んでおいてマジで損はない1冊ですよ。

『人を操る禁断の文章術』を無料で聴くなら…

Amazonオーディブル

現在Amazonオーディブルでは、1冊無料で「耳で聴く本」を楽しめます。

『人を操る禁断の文章術』も無料で聴けるので、気になる方はオーディブルの公式サイトをチェックしてみてください。

詳しくは、『Audible(オーディブル)の無料体験を試してみた!料金や仕組みは?』で解説しています。

『人を操る禁断の文章術』
を無料で聴く

※無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません

「人を操る禁断の文章術」の概要

人を操る禁断の文章

まずは本の概要を軽く説明しておきます。

本書は、作家としても活躍するメンタリストDaiGoさんが、「文章の力を使って、相手を思うままに動かしたい人」のために書かれた1冊です。

まさにブロガーにピッタリですよね。

もちろんブログ意外にも、プレゼンや企画書、上司へのメールや異性へのLINEなど、あるゆる文章に活かすことができます。

 

そして具体的な内容は下記の通り。

第1章:文章の持つ本当の力について

第2章:人の心を動かす文章を書くための3つの原則

第3章:読み手の感情をゆさぶる7つの引き金(トリガー)

第4章:読み手の心を自在に操るためにすぐ使える5つのテクニック

数ページめくるとわかりますが、どの章もとても読みやすく、ブログに役立つ箇所がたくさんあります。

今回はその中でも、第2章の「人の心を動かす文章を書くための3つの原則」の要点をまとめました。

特にブログに役立つ部分だよ

DaiGoさんの他の著書はこちらから

書評『20歳の自分に受けさせたい文章講義』この1冊でブログに必要な文章力は身につく!ブログに必要な文章力について悩んでいませんか?この記事では、ブロガー必読の1冊『20歳の自分に受けさせたい文章講義』の書評についてまとめました。この1冊だけで、ブログに必要な文章力を身につけられる良書です。まだ読んでいないブロガーさんはぜひご覧ください!...

特にブログに役立つ「書かない3原則」

バツを作る女性

本書の中でも特にブログに役立つと思ったのが、第2章の「書かない3原則」です。

この章は「読者の心を動かす文章を書くための土台」となっていて、

多くの人がとらわれている、文章を書く際の3つの誤解について解説されています。

そしてその原則がこちら↓

文章の書かない3原則

  1. あれもこれもと書き過ぎないこと
  2. きれいな文章を書こうとしないこと
  3. 自分が書きたいことを書かないこと

引用:『人を操る禁断の文章術』

1つずつ見ていくので、あなたもこの誤解をしていないか、確認しながら読んでみてください。

原則①あれもこれもと書き過ぎないこと

まず1つ目の原則は「あれこれ書かない」です。

つい相手のことを動かそうと、あれもこれも書こうとしていませんか。

しかし、伝えたいことを並べ、詳しい情報を説明したからといって、相手が動くわけではありません。

大切なことは、

「自分が何を伝えたいか」ではなく、「この文章を読んだとき、相手にどんな行動をして欲しいか

を考えることです。

「伝えたい文章」よりも「したくなる文章」を心がけるんです。

とはいえ、

「したくなる文章」ってどんなの?

と疑問に感じると思うので、1つ例をあげてみましょう。

あれこれ書かない例(自動車のセールス)

:「あなたはこの車でどこへ行きたいですか?」

×:「この車の性能はあーで…、品質はこーで…」

車のCМでも、「どこへ行きたいですか」「誰と乗りたいですか」なんてよくやっていますよね。

このように聞かれたお客様は、自分が車に乗っている姿を想像し、行動を起こす(車を買う)準備を整え始めます。

つまり、あれこれ書かずにあえて短くすることで、相手が勝手に想像力を働かせて動いてくれるんです。

これが1つ目の原則「あれこれ書かない」の力です。

伝えたいことをしぼって、相手にどう行動してほしいかイメージすることも大切だよ!

原則②きれいな文章を書こうとしないこと

2つ目の原則は「きれいに書かない」です。

 

当たりさわりがなくきれいに書かれた文章は、人の心を動かせないだけではなく、印象にすら残りません。

きれいな文章を書く必要はないんです。「相手の感情を揺さぶる」これを意識して書きましょう。

 

では、相手の感情を揺さぶるとはどういう文章か、本書に出てきた文を例にあげてみます。

相手の感情を揺さぶる文の例レンタルビデオの場合)

×:「恋に迷っているときに観たい映画」

:「『ねぇ私のこと本当に好き?』とカレに聞く前に、この映画を観てください」

後者のビデオの方が観たくなりませんか。これは、『ねぇ私のこと本当に好き?という感情を揺さぶる一言が入っているからです。

このような言葉は、きれいに書かれた文章には出てきませんよね。

でもだからこそ、読者一人ひとりの感情に伝わっていくのです。

これこそが、2つ目の原則「きれいに書かない」の力です。

人を動かすには、論理ではなく感情ってことだね!

原則③自分が書きたいことを書かないこと

読者の心を動かす文章の原則として、「あれこれ書かない」「きれいに書かない」ときて、最後の3つ目の原則は「自分で書かない」です。

ついに、書くことすら放棄してしまいました笑

とはいえ、これはなにも「自分で書かずに人に書かせる」というわけではもちろんありません。

「自分で書かない」とは、「文章は自分で考えるのではなく、読者の頭の中を想像して書け」という意味です。

 

ブロガーであれば、記事がなかなか書き進まない、なんてことありますよね。

これはまさに、文章を自分で考えている証拠です。

そうではなく、「この文章は誰が読むのか、読者は何を考えどうしたいのか」ということを、書く前によく考えて調べるのです。

そうすることによって、調べた相手の心をより動かす、いい文章が書けるようになります。

自分で考える時間は最小限にして、相手の心を読むことに時間をかけましょう。

刺さる言葉は、相手の頭の中に!

さいごに:ブログで稼ぎたい人必読の1冊!

メンタリストDaiGoさんの著書、『人を操る禁断の文章術』についてまとめました。

今回は、「書かない3原則」というブログに最も役立つ箇所を紹介しましたが、他にも、

  • 上司を思うままに転がす一言
  • 表現を変えて10回繰り返すことで、説得力アップ!?
  • 心を動かすためには話しかけるように書く
  • モテるお誘いメールの書き方

などなど、役立つ内容が盛りだくさんです。

 

ですが正直、この本を読んだからといって、必ず稼げるわけではないです。しかし、本気でブログをやっている人には、絶対役に立ちます。それだけ良書です。

まだ読んだことがないブロガーさんも、ぜひお手に取って読んでみてください。

あなたもきっと、読者を動かす文章を書けるようになりますよ。

 

以上、「【書評】ブログで稼ぎたいなら『人を操る禁断の文章術』がおすすめ!」でした。

あなたは思うままに文章を書けたとしたら、読者にどんな行動をさせたいですか?

 

『人を操る禁断の文章術』を無料で聴くなら…

Amazonオーディブル

現在Amazonオーディブルでは、1冊無料で「耳で聴く本」を楽しめます。

『人を操る禁断の文章術』も無料で聴けるので、気になる方はオーディブルの公式サイトをチェックしてみてください。

詳しくは、『Audible(オーディブル)の無料体験を試してみた!料金や仕組みは?』で解説しています。

『人を操る禁断の文章術』
を無料で聴く

※無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません

created by Rinker
¥1,540
(2025/01/15 18:39:36時点 Amazon調べ-詳細)

書評『20歳の自分に受けさせたい文章講義』この1冊でブログに必要な文章力は身につく!ブログに必要な文章力について悩んでいませんか?この記事では、ブロガー必読の1冊『20歳の自分に受けさせたい文章講義』の書評についてまとめました。この1冊だけで、ブログに必要な文章力を身につけられる良書です。まだ読んでいないブロガーさんはぜひご覧ください!...
ブログ飯の感想
【書評】ブログ飯の感想!ブログ初心者にぜひ読んでほしい1冊!どうもびびです! ぼくは今、ブログへのやる気で満ち溢れています!! なぜなら染谷昌利さんの『ブログ飯』を読み終えたばかりだか...
武器としての書く技術
【書評】イケハヤさんの『武器としての書く技術』を読んで|ブログの良さに改めて気づける1冊この記事は、イケハヤことイケダハヤトさんの著書『武器としての書く技術』の書評記事です。ブログ初心者はもちろん、ブログに興味がある人にもおすすめの1冊です!...
自分を操る超集中力
【書評】DaiGoの「自分を操る超集中力」でパフォーマンス向上!【無料で読む方法あり】メンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」の書評記事になります。集中力の教科書のような本書を読めば、あなたのパフォーマンスは向上すること間違いなしです。本書を読んで、仕事・勉強の成果を高めましょう!...

この記事が気に入ったらフォローしよう!

関連記事